外壁塗装の正しい塗り回数とは?下塗り中塗りは必要?

外壁塗装の正しい塗り回数とは?下塗り中塗りは必要?

外壁塗装を依頼する前に知っておきたい知識としまして、塗り回数というものがあります。

塗装は一度で塗れるわけではなく、何回か重ね塗りが必要になります。

外壁塗装の塗り回数は、下塗り(1回)⇒中塗り(1回)⇒上塗り(1回)=計3回塗りが基本です。

ただし、例外もあります。

・正しい塗り回数を守らないと、どうなるのか
・塗り回数の過不足を防ぐ方法
などについても、ご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

目次

外壁塗装の塗り回数は、何回が正しい?

ペイント

外壁塗装は基本3回塗りですが、場合によっては2回塗りや4回塗りが良いということもあります。

外壁塗装は「3回塗り」が基本

通常、外壁塗装は、
▼下塗り:1回
▼中塗り:1回(上塗り1回目)
▼上塗り:1回(上塗り2回目)
の順で塗り重ねていきます。つまり、1回(下塗り)+1回(中塗り)+1回(上塗り)なので、外壁塗装は3回塗りが基本というわけです。

外壁塗装は、なんで3回塗りがいいの?

ペイント

外壁塗装がなぜ3回塗りがいいのかは、きちんと効果が発揮できる塗料の塗り回数を、各塗料メーカーが指定しているからです。

塗り回数に関しては、以下の表をまず見てみましょう。

日本ペイント
ハナコレクション標準塗装仕様(外装塗り替え)
0回目1回目2回目3回目
素地調整下塗り上塗り上塗り
ハナコレクションの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
サーモアイウォ―ルシリーズ塗装仕様
0回目1回目2回目3回目
素地調整下塗り上塗り上塗り
※サーモアイウォ―ルの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
パーフェクトトップ
0回目1回目2回目3回目
下地調整下塗り上塗り上塗り
※パーフェクトトップの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
関西ペイント
水性セラミシリコン
0回目1回目2回目3回目
素地調整下塗り上塗り上塗り
※水性セラミシリコンの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
クリーンマイルドシリコン(シリコン仕様)
0回目1回目2回目3回目
素地調整下塗り上塗り上塗り
※クリーンマイルドシリコンの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。

 

塗料メーカーの大手である、日本ペイント・関西ペイントの塗料の情報にはなりますが、3回塗りが基本であることがこれで確認できました。

下塗り・中塗り・上塗りとは?

下塗り → 外壁面と仕上げ塗料の密着度を高めるための塗料を塗る事。
中塗り → 仕上げ用塗料の1回目。
上塗り → 仕上げ用塗料の2回目。※ 中塗りと上塗りは、ほぼ同じ意味となります。

ただし、例外もあります。

※「中塗り・上塗り」=「上塗り2回」
多くの場合、中塗りと上塗りには同じ塗料製品を使用するため、「中塗り・上塗り」ではなく、「上塗り2回」と表現をすることもあります。「中塗り・上塗り」も、「上塗り2回」も、外壁塗装工事の内容に違いはありません。表現方法が異なるだけです。
※中塗り・上塗りに同じ塗料製品を使用する場合でも、中塗り・上塗りの2回に分けて塗装をする必要があります。

「2回塗り」「4回塗り以上」が正しい場合もある

外壁塗装の基本は3回塗りです。しかしながら、以下のような場合、2回塗りや4回塗り以上が正解となります。

●塗料製品によっては、2回塗りが正解


塗料の進化により、近年、「下塗り不要」「中塗り不要」の塗料製品も登場しています。

・「下塗り不要」の塗料製品で、外壁塗装をする場合
下塗りが不要となるため、中塗り(1回)⇒上塗り(1回)=計2回塗りとなります。
・「中塗り不要」の塗料製品で、外壁塗装をする場合
中塗りが不要となるため、下塗り(1回)⇒上塗り(1回)=計2回塗りとなります。

●下地(外壁材)の状態によっては、4回塗り以上になることも

通常、下塗りは1回ですが、
・劣化等により、下地(外壁材)の傷みがひどい場合
・サビが発生していた箇所
などは、下塗りを2回以上塗り重ねることもあります。

なぜならば、下塗りには、
「下地(外壁材)と中塗り・上塗りを密着させる」
「中塗り・上塗りを塗装したときにキレイに仕上がる状態にする」
「中塗り・上塗りの性能が発揮できる状態にする」
といった役割がありますが、下地が上記のような状態(傷みがひどい 等)の場合、下塗り1回だけでは下塗りの役割を十分に果たすことができないためです。(上記のような状態の場合)下塗りの役割を十分に発揮できる状態とするためには、下塗りを塗り重ねる必要があるのです。

下塗りを2回以上塗り重ねると、下塗り(2回以上)⇒中塗り(1回)⇒上塗り(1回)となるため、塗り回数は4回以上となります。
下塗りを何回塗り重ねるかは、通常、塗装職人が現場で下地(外壁材)の状態をみながら判断します。

塗り回数を守らないと、どうなる?

ペイント

先述した通り、外壁塗装には正しい塗り回数があります。
下塗りを省く、中塗りを塗装しない(中塗りと上塗りに同じ塗料製品を使用する場合に、2回塗りせず、1回塗りですませる)などして塗り回数が不足するのはもちろん、必要以上に塗り重ねるのもNGです。

仮に、塗り回数が不足するかもしくは必要以上に塗り重ねると、
・早々に不具合が生じる 例)塗膜(塗装後にできる塗料の膜)がはがれる など
・耐久性が低くなる(本来の塗料の耐久年数を維持できない)
などのリスクが生じます。

つまり、外壁塗装の品質を担保するためには、正しい塗り回数を守る必要があるということです。
※上述の通り、正しい塗り回数は場合によって異なります。

もちろん、多くの塗装業者は、正しい塗り回数で外壁塗装工事を行なってくれます。
しかしながら、一部、塗り回数を守らない塗装業者が存在するという事実も押さえておきたいところ。塗り回数を守らない塗装業者とは、具体的には以下のような塗装業者です。

注意すべき業者
  • 外壁塗装工事の知識・経験が不足している塗装業者

⇒知識や経験が足りないために、悪気なく塗り回数を守れていない。

  • いい加減な手抜き工事をする、塗り回数を減らして不当に利益を得ようとする悪徳業者

⇒いい加減な手抜き工事のために、塗り回数が守れていない。場合によっては塗り回数を減らして、使用する塗料の量を減らす、人件費を削減するなどして、不当に利益を得ようとしていることも。

補足]中塗り・上塗りの色を変えるのはオススメしない

多くの場合、中塗りと上塗りには全く同じ塗料製品を使用します。そのため、塗装業者が中塗りを塗装せずに上塗りを塗装したとしても気づけない可能性があることから、確実に中塗りを塗装してもらう(塗り回数を守ってもらう)のに、中塗り・上塗りに違う色の塗料製品を使用するという方法があります。

しかしながら、この中塗り・上塗りに違う色の塗料製品を使用するという方法はオススメしません。
なぜならば、中塗りと上塗りを異なる色の塗料製品で塗装すると、以下のデメリットがあるためです(以下のデメリットは、中塗り・上塗りで同じ塗料製品の違う色を使用した場合にも生じます)。

デメリット
  • 塗料が性能を十分に発揮できない可能性がある
  • (外壁塗装後)外壁の劣化が進行したときに見た目が悪い
  • 塗料代が余計にかかる

外壁塗装で大事なのは塗り回数だけではない

ペイント

外壁塗装で大事なのは塗り回数だけでなく、その他にもたくさんあります。

  • 塗装箇所に合う塗料選び
  • 塗料の効果(防錆・防火・遮熱など)
  • 塗料の希釈率(薄める度合い)
  • 塗装する環境条件(塗装に適さない気温・湿度があります。)
  • 下地の洗浄(高圧洗浄
  • 雨の時に塗装しない

外壁塗装の塗料によって様々な条件がある

例えば、日本ペイントのハナコレクションシリーズには、以下のような注意書きがあります。

  • 夏場では、上塗りをする場合中塗りから3日以内に塗装する必要がある
  • 結露が発生しやすい場所には使用を避けて
  • 防藻、防カビ効果はあるが、下地処理をきちんとしてキレイな状態で
  • シーリングの上を塗る場合は、ヒビ割れ・劣化を直してから塗装する
  • 屋根塗装を行う場合、雨・雪・強風の場合は塗装を避ける

このように、実は塗料ごとで使用する際の注意事項がたくさんあるんです。

これらをきちんと守った上で塗装しないと、塗料の効果を期待できませんよとメーカーが言っているようなものです。

いいかげん、悪質な塗装業者はこれらの注意事項も把握せず、ただ塗り重ねるだけで工事費用をもらおうとします。

そのため、外壁塗装をする場合は、優良業者にお願いする必要があります。

全ては優良業者に外壁塗装をしてもらえれば解決できる!

外壁塗装では塗り回数も大事ですが、塗り回数以外にも塗料の種類など、注意する点はたくさんあります。

しかし、優良業者に外壁塗装を依頼することで、これらの悩みは全て解決できます。

  • 外壁塗装の適正な塗り回数の見極め
  • 塗料の熟知
  • 塗装の高い技術

この3つが備わっている優良業者を選ぶことで、塗装の事での不安・悩みが無くなるため、外壁塗装をする前に、まずは優良業者探しからするのがオススメです。

まとめ

外壁塗装の品質を担保するためには、正しい塗り回数を守る必要があります。

外壁塗装の塗り回数は、下塗り(1回)⇒中塗り(1回)⇒上塗り(1回)=計3回塗りが基本です。
ただし、例外もあります。「下塗り不要」「中塗り不要」の塗料製品を使用する場合は2回塗りが、下地(外壁材)の状態によっては4回塗り以上が正解となることもあります。

本記事では、正しい塗り回数を守った外壁塗装工事をしてもらうために消費者(施主)ができる対策法、塗り回数のトラブルが発生した時の対処法などについてもご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください。

外壁・屋根塗装に関する事ならお気軽にご相談下さい

お任せ下さい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

苫小牧を中心とし、プロフェッショナルな職人・営業を揃え、高クオリティな塗装工事をお約束します。
ご覧になられるお客様に少しでも有益な情報をお届けしていきます。
年間建物調査件数1000件以上の実績!

目次