持ち家の基礎にひび割れを見つけて、いつのまに基礎にひび割れが?
「もしかして基礎のひび割れは、家の耐震性にも影響する?」などの疑問や不安を抱いている人は少なくないでしょう。
- 家の基礎 ひび割れの原因
- 基礎にひび割れの状態が重要・補修方法
- 火災保険の活用で費用が軽減できるかも!?
家の基礎がひび割れる原因は様々あります。
補修が必要かどうかは、基礎のひび割れ状態・進行具合/基礎のひび割れ原因などによって異なります。しばらくは様子見でも問題ないひび割れもあれば、放置すれば耐震性にも影響を及ぼしかねないような早々に補修が必要なひび割れもあります。
家の基礎はひび割れることがある
家の基礎は、様々な原因でひび割れることがあります。
日本の家の基礎は、ほとんどがコンクリート造です。
つまり、ほとんどの場合、“基礎のひび割れ=コンクリートのひび割れ” です。
※コンクリート造の基礎は、多くが、骨組みの鉄筋にコンクリートを流し込んでつくられています。
家の基礎がひび割れる5つの原因
家の基礎がひび割れる原因として、下記の5つが考えられます。
[基礎がひび割れる5つの原因]
●原因① 経年劣化
基礎の経年劣化が原因で、ひび割れが生じることがあります。基礎のひび割れの多くが、この経年劣化が原因です。
経年劣化のメカニズムをお伝えすると…
時間の経過とともに二酸化炭素と基礎のコンクリート成分が化学反応を起こすことで、骨組みの鉄筋が腐食して膨張し(※多くの基礎が、骨組みの鉄筋にコンクリートを流し込んでつくられています)、基礎にひび割れが生じます。
●原因② 乾燥収縮
基礎のコンクリート施工後(※日本の基礎は、ほとんどがコンクリート造です)、コンクリートが乾燥する過程で、細かいひび割れ(ヘアークラック)が生じることがあります。この細かいひび割れは、コンクリートの特性上どうしても起こり得る現象です。
原因の一つが基礎の初期打設時での「乾燥収縮」です。大気が乾燥している状態だと、打設されたばかりのコンクリートの中から水分が少しずつ蒸発していきます。すると、コンクリートの体積が小さくなるため収縮しひび割れを起こします。
この「乾燥収縮」はひび割れの原因としては一番多く、ひび割れの多さや幅や長さなどによって見極めが必要となります。
●原因③ 基礎工事の不備
基礎工事に何等かの不備があったことが原因で、不具合の症状として基礎にひび割れが生じることも。
基礎工事の不備例)
・コンクリートの施工に不備があった
・コンクリートの水分量に問題があった
※上記以外の基礎工事の不備が原因で、基礎にひび割れが生じることもあります。
●原因④ 家の構造の問題/地盤の問題など
・家の構造の問題
・地盤の問題(地盤に弱い箇所があるなどの理由で、家が傾いてしまうことがあります)
などがある場合にも、基礎にひび割れが生じることがあります。
●原因⑤ 地震
地震の揺れが原因で、家の基礎がひび割れることもあります。
基礎打設後に地震が来る場合でもひび割れが発生します。コンクリートは縦の重さにはとても強いのですが(家の荷重)、地震での横の引っ張りには弱いという性質を持っています。
そのため、地震の大きさによっては、せん断ひび割れが起き、繰り返し負荷を受けることにより構造クラックに発展する場合が多いです。
基礎のひび割れ補修が必要かどうかは、ひび割れの状態や原因などで見極める
・基礎のひび割れ補修が必要かどうか
・基礎のひび割れを放置した場合のリスク
などは、多くの場合、「基礎のひび割れの状態・進行具合」「基礎にひび割れが生じた原因」などによって見極めます。
幅0.3mm未満のひび割れ ⇒ 様子見でも問題ない
ひび割れの幅が0.3mm未満の場合は、しばらく様子見でも問題ないケースがほとんどです。
特に、乾燥収縮が原因で生じる細かいひび割れ(ヘアークラック)はコンクリートの特性上どうしても起こり得る現象のため、過度に心配する必要はありません。
しかし、基礎の全体にあまりにも多くヘアークラックが発生している場合は別です。床下の内側の基礎や耐圧版(スラブ)と呼ばれる基礎の底部分に何本ものひび割れがある場合はかなり注意したほうが良いです。
幅0.3mm以上のひび割れ ⇒ 補修を検討すべし
幅0.3mm以上のひび割れが生じている場合は、補修を検討してください。というのも、ひび割れの幅が0.3㎜以上になると、そこから雨水が浸入する可能性が高まるためです。
基礎のひび割れ箇所から雨水が浸入すると、どうなるかというと…
・基礎のコンクリートに雨水が浸み込み、コンクリートが脆(もろ)くなる
・雨水によって、基礎の骨組みの鉄筋が腐食する(サビる)
(※鉄筋が腐食してひび割れが生じている場合にも、ひび割れから浸入した雨水によって、鉄筋の腐食はより進行することになります)
などして、基礎が加速度的にダメになっていく可能性大です。
ひび割れが進行して、ひび割れ幅が大きくなるにつれ、雨水が浸入するリスクは間違いなく高まります。また、ひび割れが深くなったり、ひび割れが進行して基礎が爆裂したりすると、さらにそのリスクは高まります。
しかし、新築の住宅でこのような構造クラックが発生している場合はほとんどありません。もし新築なのに構造クラックがある場合は何かしら施工に異常があると思いますので、早急にプロに相談してください。
ひび割れ箇所からサビが流れ出ている ⇒ 早々に補修が必要
基礎のひび割れから浸入する雨水によって、骨組みの鉄筋の腐食が進行すると、基礎のひび割れ箇所から雨水と一緒にサビ(鉄筋の腐食によって生じたサビ)が流れ出てくることがあります。
ひび割れ箇所からサビが流れ出ている状態は、鉄筋の腐食がかなり進行しているサインです。放置すれば、鉄筋の腐食はさらに進行し、最悪の場合、基礎の骨組みである鉄筋がダメになることで家の耐震性にまで問題が生じる可能性も。
そのため、ひび割れ箇所からサビが流れ出ている場合には、早々に補修が必要です。
[補足]ひび割れの原因が「基礎工事の不備」の場合 ⇒ “ひび割れ補修以外”の補修が必要なことも
基礎工事の不備が原因で基礎にひび割れが生じている場合には、“ひび割れ補修以外”の補修が必要となるケースもあります。
もし新築で複数のひび割れが色々な場所で発生している場合、原因は基礎構造や初期の打設不良にある可能性があります。
[補足]ひび割れの原因が「家の構造の問題/地盤の問題など」「地震」の場合 ⇒ 家・地盤の補修が必要となることも
「家の構造の問題/地盤の問題など」「地震」が原因で基礎にひび割れが生じている場合には、ひび割れ補修だけでなく、あわせて家や地盤の補修が必要となることも。
横にひび割れが生じている場合、基礎が深刻な劣化をしていることが多いです。
上から下へ縦方向のひび割れであれば経年と共に揺れや乾燥などで基礎が劣化しているといえるのですが、横方向にひび割れが設計や施工に問題があるか、家の周辺環境(湿気が多い、山・川が近いなど)によって鉄筋の錆から起きる場合が多いです。
家や地盤に大きな問題がある場合などには、地盤からやり直して家は建て直すしかないということもあるかもしれません。
基礎のひび割れ補修方法
ここでは
基礎のひび割れの補修方法について説明いたします。
基礎のひび割れ補修方法
基礎のひび割れは、ひび割れ補修をしてから塗装で仕上げる補修方法がオススメです。
[オススメ!基礎のひび割れ補修方法]
上から塗装すると、ひび割れ箇所の補修跡が塗装で見えなくなるため、(塗装をした基礎は)新築時のようにキレイになります。
また、塗装をすることで、基礎の防水性を高める効果も期待できます。
※基礎のひび割れが進行している場合などには、上記以外の補修が必要となることもあります。
※ひび割れの原因が「基礎工事の不備」「家の構造の問題/地盤の問題など」「地震」の場合には、基礎のひび割れ補修+αの補修/大がかりな基礎の補修工事/基礎以外の箇所の工事などが必要となることもあります。
まとめ
今回の記事では、基礎のひび割れの原因や対応などについて触れてきました。場合によっては新築のお家でもクラックは発生しますが、その具合や数などによって補修が必要かは判断が必要です。
基礎のひび割れを見つけたら、プロに相談するのが賢明
基礎のひび割れ補修が必要かどうかの判断基準などをお伝えしましたが、このあたりを自身だけで判断するのは難しいでしょう。
自身だけで判断をすると「軽微なひび割れかと思っていたが、実は、放置すれば耐震性にも影響を及ぼしかねないような早々に補修が必要なひび割れだった」など、甚大な被害につながるひび割れを見逃す恐れもあります。
そのため、基礎のひび割れを見つけたら、プロに相談をするのが賢明です。
外壁・屋根塗装に関する事なら「アイキョウ」にお気軽にご相談下さい